無趣味の日常

無趣味なだいちゃん @udcxx が日常のダラダラ感を書き垂らしてネットの海のゴミになるブログ

洗車のワークフローを振り返ってみました

f:id:udcsk:20210112170858j:plain

月に一度、とことん車と向き合う1時間が好き

こんにちは、だいちゃん @udcxx です


免許を取って自分の車を持ってから5年、CVP35型スカイラインクーペを購入してから1年が経ち、以前とは結構洗車の仕方も変わって来たので、そこら辺のアップデートを記事にしておこうと思います。

手軽さとクオリティの「バランス」を重視した、ちょうどええ感じのフローにたどり着きたくて試行錯誤を繰り返しています。趣味でも仕事でも、楽するためなら全力で頭使いますw これはエンジニア気質なのか、ただのめんどくさがりなのか...

 

去年の洗車フロー

blog.udcxx.me

 

去年の年末の記事にもある通り、これまでは、エネジェットの「ワックス洗車」+「光沢ポリマー」を1〜2ヵ月に1度ほどの感覚で行っていて、その後1ヵ月経たずにどうしても汚れが気になってしまった時には水洗いだけする、みたいな運用をしていました。ワックス洗車と光沢ポリマーの相性は結構良い気がしていて、おとなしめの上品な艶感がお気に入りです。

 

この方法のメリットは、なんと言っても洗車機通して拭くだけという圧倒的手軽さです。

1回あたりの値段が少々気になる程度で、それほど大きなデメリットは感じていませんでした。値段に関しても、コーティングしてそのメンテナンスまでする事を考えると高くはないと思います。

コスパは良いんだけど、引っ越したのもあって「車通勤しなくなった」「近くにエネジェットが無い」という生活環境の変化によってベストなフローでは無くなった感じがありました。車通勤しなくなった影響で「仕事帰りにドライブがてら洗車する」みたいな事もなくなったし、週末に「朝から洗車すっぞ!」ってなると近場で済ませたくなってしまう事が多くなってしまいました。

 


最近の洗車フロー

上記の通り、生活環境の変化から、最近はもっぱら週末の午前中に近所のガソリンスタンドで、水洗い or シャンプー洗車をする事が多くなりました。

余裕があるときだけ、洗車のあとにグラシアスで仕上げをしています。毎回必ずやる!と意気込まないことが継続のコツのように感じています。そもそも2〜3ヵ月に1回の使用でも、洗車さえしておけばそこそこ綺麗さを保ってくれている印象です。

 

 

 

類似の商品はいくつも出ていますが、ガラス化する系コート剤の中だとグラシアスの方が評判良かったので、今回はこちらにしてみました。

あと、撥水を大々的に謳ってないのも個人的にお気に入りポイントです。撥水性のものは、水滴が流れきる前に太陽に当たるなどして乾燥してしまうことで、イオンデポジット(いわゆる水垢)の原因になってしまいます。対して、親水性と呼ばれるジャンルのものは、水滴を作らずに大きな水の塊になる特徴があり、その結果、イオンデポジットが発生しづらい環境を作ることができます。


心理的なハードルを下げて綺麗を保つ方向性に

汚れが気になった時に「シャンプー洗車だけすればとりあえずOK」というルールにしておくことで、費用的にもめんどくささ的にもハードルが下がることで、洗車の頻度が上がっていくのではないか?という算段です。心に余裕があればグラシアスで仕上げも出来れば120点、という心構えです。

洗車の頻度を上げることこそが綺麗を保つ秘訣じゃないかなと思っています。

もちろんコーティングして、定期的なメンテナンスだけで済めばいいですが、洗車自体が好きなのと、残り何年乗れるか分からない車に対してコーティング&メンテナンス費用を投資するのが嫌という理由から、ガンガン手軽な洗車をしていく方向性でいまのところは落ち着いています。恐らくなにかの拍子にまた180度違うことを記事にしているかもしれませんがw

 

とはいえ、年末くらいは奮発して「泡ブローコート」してあげようかと思っていましたが、ずっと天気悪くて洗車出来ないまま年を越してしまいました... 結局いつもの洗車だけで済ましそうな予感がしています。